大経 その一 (現代語版)
(ここが宝庫・その@ 1/7)
仏説無量寿経 (上巻) @
曹魏の天竺三蔵康僧鎧訳す
(1) わたしが聞かせていただいたところは、次のようである。
3
あるとき、釈尊は王舎城の耆闍崛山においでになって、一万二千
人のすぐれた弟子たちとご一緒であった。
みな神通力をそなえたすぐれた聖者たちで、そのおもなものの名
を、了本際・正願・正語・大号・仁賢・離垢・名聞・善実・具足・
牛王・優楼頻贏迦葉・伽耶伽葉・那提伽葉・摩訶伽葉・舎利弗・大
目けん連・劫賓那・大住・大浄志・摩訶周那・満願子・離障・流灌・
堅伏・面王・異乗・仁性・嘉楽・善来・羅云・阿難といい、教団に
おける中心的な人たちばかりであった。
4
また、大乗の菩薩たちともご一緒であった。すなわち、普賢・文
殊・弥勒など賢劫の時代のすべての菩薩と、さらに賢護などの十六
名の菩薩、および、善思議・信慧・空無・神通華・光英・慧上・智
憧・寂根・願慧・香象・宝英・中住・制行・解脱などの菩薩たち
とである。
(2) これらの菩薩たちは、みな普賢菩薩の尊い徳にしたがい、は
かり知れない願と行をそなえて、すべての功徳を身に得ていた。そ
してさまざまな場所におもむいて、巧みな手だてで人々を導き、す
べての仏の教えを知り、さとりの世界をきわめ尽し、はかり知れな
いほどの多くの世界で仏になる姿を示すのである。
まず、兜率天において正しい教えをひろめ、次に、その宮殿から
降りてきて母の胎内にやどる。やがて、右の脇から生れて七歩歩き、
その身は光明に輝いて、ひろくすべての世界を照らし、数限りない
5
仏の国土はさまざまに震動する。そこで、菩薩自身が声高らかに、
「 わたしこそは、この世においてこの上なく尊いものとなるであろ
う 」 と述べるのである。梵天や帝釈天は菩薩にうやうやしく仕え、
天人や人々はみな敬う。そして菩薩は、算数・文芸・弓矢・乗馬な
どを学び、ひろく仙人の術をきわめ、また、数多くの書籍にも精通
し、さらに、広場に出ては武芸の腕をみがき、宮中にあっては欲
望の中に身をおく生活をするのである。
やがて、老・病・死のありさまを見て世の無常をさとり、国や財
宝や王位を捨てて、さとりへの道を学ぶために山に入る。そこで
乗ってきた白馬と身につけていた宝冠や胸飾りを御者に託して王宮
に帰らせ、美しい服を脱ぎ捨てて修行者の身なりとなり、髪をそっ
て樹の下に姿勢を正して座り、六年の間、他の修行者と同じように
苦行に励む。五濁の世に生れ、人々にならって煩悩に汚れた姿を示
し、清らかな流れに身をきよめるのである。すると天人が樹の枝を
6
さしのべて岸にあがらせる。美しい鳥は左右に取りまいてさとりの
場までつきしたがい、天の童子は菩薩がさとりを開くめでたい前兆
を感じて草をささげる。菩薩はその心を汲んで草を受け取り、菩提
樹の下に敷き、その上に姿勢を正して座る。そして体から大いなる
光りを放つ。それを見て、今まさに菩薩がさとりを開こうとすること
を悪魔は知るのである。悪魔は一族を率いてきて、そのさとりの完
成をさまたげようとする。しかし菩薩は智慧の力でみな打ち負かし、
ついにすばらしい真理を得て、この上ないさとりを成しとげるので
ある。
そのとき梵天や帝釈天が現れて、すべてのもののために説法する
ように願うので、仏となったこの菩薩はあちらこちらに足を運び、
説法を始める。それはあたかも、太鼓をたたき、法螺貝を吹き、剣
を執り、旗を立てて勇ましく進むように、また雷鳴がとどろき、稲
7
妻が走り、雨が降りそそいで草木を潤すように、教えを説き、常に
尊い声で世の人々の迷いの夢を覚すのである。
その光明は数限りない仏の国々をくまなく照らし、すべての世界
はさまざまに震動する。この光明は魔界にまで及び、魔王の宮殿を
も揺り動かすのである。そこで悪魔どもはみな恐れをなして、降伏
してしたがわないものはない。このようにして世間の誤った教えを
ひき裂き、悪い考えを除き去り、さまざまな煩悩を打ち払い、貪り
の堀を取り壊すのである。正しい法の城を固く守って広く人々に法
の門を開き、煩悩の汚れを洗いきよめ、ひろく仏の教えを説き述べ
て、人々を正しいさとりの道へ導き入れるのである。また、人里に
入って食を乞い、さまざまな供養を受け、施しの相手となって人々
に功徳を積ませ、教えを説くにあたっては笑みをたたえ、人々の悩
みに応じてさまざまな教えの薬を与え、その苦しみを除く。さらに
さとりを求める心を起こさせてはかり知れない功徳を与え、菩薩には
仏となることを約束してさとりを得させるのである。
菩薩は最後に世を去る姿を示すのであるが、その後も教えは人々
を限りなく救うのである。さまざまな煩悩を除き、多くの善根を与
え、余すことなく功徳をそなえていることは実にすぐれており、は
かり知ることができない。
菩薩はまた、多くの国々をめぐってまことの教えをひろめる。そ
れは清らかで少しも汚れがない。幻を見せる術にたけたものが、男
の姿や女の姿、その他さまざまな姿を思いのままに現すように、こ
の菩薩たちも、すべての法に通じて尊い境地に達しているから、そ
の教化は自由自在で、数限りない仏の国土に現れて、少しもおこた
ることなく、人々を哀れみいたわるのである。このようにすべての
8
手だてを菩薩は余すことなくそなえている。
9
また、仏の説かれた教えのかなめをきわめ尽しており、その名は
すべての世界に至りとどいて人々を巧みに導く。数限りない仏がた
は、みなともにこの菩薩をお守りになる。菩薩は仏のそなえておい
でになる功徳をすべてそなえ、仏の清らかな行いをすべて行う。仏
と同じように、その導きはよく行きとどいて、他の菩薩たちのため
にすぐれた師となり、奥深い禅定と智慧で人々を導く。すべてのも
のの本質をきわめ、すべての人々のありさまを知り尽し、すべての
世界のすがたを見とおしており、いたるところに身を現してさまざ
まな仏がたを供養するが、その速やかなことはちょうど稲妻のよう
である。
教えを説くにあたり、何ものも恐れない智慧をそなえ、すべての
ものは幻のようで、決して執着するべきでないという道理をさと
り、さとりの道をさまたげる悪魔の網をひき裂き、さまざまな煩悩
10
を断ち切っている。そして声聞・縁覚などの位を超えて、空・無
相・無願三昧を得て、また人々を救う手だてを施して、声聞・縁
覚・菩薩の三種の教えを説く。声聞や縁覚を導くためにひとまず世
を去る姿を示すのであるが、菩薩自身としては、すでに修めるべき
行もなければ求めるべきさとりもなく、起こすべき善もなければ滅ぼ
すべき悪もなく、みな平等であるという智慧を得て、すべての教え
を記憶する力と数限りない三昧と、すべてを知り尽す智慧を欠ける
ことなくそなえている。そこで説法のよりどころとなる禅定に入っ
て、深く大乗の教えを知り、尊い華厳三昧を得て、すべての経典を
説き述べるのである。
また、菩薩自身は深い禅定に入り、今おいでになる数限りない仏
がたをまたたく間にすべて見たてまつることができる。そして苦難
に深く沈んでいるものも、仏道修行のできるものもできないものも、
それらをみな救って、まことの道理を説き示す。しかも如来の自由
自在な弁舌の智慧を得ており、またあらゆる言葉に通じていて、ど
のようなものをも教え導くのである。すでに世間の迷いを超え出て、
その心は常にさとりの世界にあって、すべてのことがらについて自
由自在である。さまざまな人々のためにすすんで友となり、これら
の人々の苦しみを背負い引き受け、導いていく。さらに、如来の奥
深い教えをすべて身にそなえ、人々の仏種性を常に絶やさないよう
に守り、大いなる慈悲の心を起して人々を哀れみ、その慈愛に満ち
た弁舌によって智慧の眼を授け、地獄や餓鬼や畜生への道を閉ざして
人間や天人の世界への門を開く。すすんで人々に尊い教えを説き与
えることは、親孝行な子が父母を敬愛するようである。まるで自分
自身を見るように、さまざまな人々を見るのである。
11
菩薩たちは、このようなすべての善根によって人々をさとりの世
12
界に至らせ、仏がたのはかり知れない功徳をみな人々に与えるので
ある。その智慧の清く明らかなことは、とうてい思いはかることが
できない。
このようなすぐれた菩薩たちが数限りなく集まり、この経を説か
れた集いに臨んだわけである。
(3) そのとき釈尊は喜びに満ちあふれ、お姿も清らかで、輝かし
いお顔がひときわ気高く見受けられた。そこで阿難は釈尊のお心を
受けて座から立ち、衣の右肩を脱いで地にひざまずき、うやうやし
く合掌して釈尊にお尋ねした。
「 世尊、今日は喜びに満ちあふれ、お姿も清らかで、そして輝か
しいお顔がひときわ気高く見受けられます。まるでくもりのない鏡
に映る姿が透きとおっているかのようでございます。そして、その
神々しいお姿がこの上なく超えすぐれて輝いておいでになります。
13
わたしは今日までこのような尊いお姿を見たてまつったことがござ
いません。そうです。世尊、わたしが思いますには、世尊は、今日、
世の中でもっとも尊いものとして、特にすぐれた禅定に入っておい
でになります。また、煩悩を絶ち悪魔を打ち負かす雄々しいものと
して、仏のさとりの世界そのものに入っておいでになります。また、
迷いの世界を照らす智慧の眼として、人々を導く徳をそなえておい
でになります。また、世の中でもっとも秀でたものとして、何より
もすぐれた智慧の境地に入っておいでになります。そしてまた、す
べての世界でもっとも尊いものとして、如来の徳を行じておいでに
なります。過去・現在・未来の仏がたは、互いに念じあわれるとい
うことでありますが、今、世尊もまた、仏がたを念じておいでにな
るに違いありません。そうでなければ、なぜ世尊のお姿がこのよう
に神々しく輝いておいでになるのでしょうか 」
14
そこで釈尊は阿難に対して仰せになった。
「 阿難よ、天人がそなたにそのような質問をさせたのか、それと
もそなた自身のすぐれた考えから尋ねたのか 」
阿難が答えていう。
「 天人が来てわたしにそうさせたのではなく、まったく自分の考
えからこのことをお尋ねしたのでございます。
そこで釈尊は仰せになった。
「 よろしい、阿難よ、そなたの問いはたいへん結構である。そな
たは深い智慧と巧みな弁舌の力で、人々を哀れむ心からこのすぐれ
た質問をしたのである。如来はこの上ない慈悲の心で迷いの世界を
お哀れみになる。世にお出ましになるわけは、仏の教えを説き述べ
て人々を救い、まことの利益を恵みたいとお考えになるからである。
このような仏のお出ましに会うことは、はかり知れない長い時を経
15
てもなかなか難しいのであって、ちょうど優曇華の咲くことがきわ
めてまれであるようなものである。だから、今のそなたの問いは大
きな利益をもたらすもので、すべての天人や人々をみな真実の道に
入らせることができるのである。
阿難よ、知るがよい。如来のさとりは、はかり知れない尊い智慧
をそなえ、人々を限りなく導くのである。その智慧は実は自在であ
り、何ものにもさまたげられない。わずか一度の食事によって限り
ない寿命をおたもちになり、しかも喜びに満ちあふれ、お姿も清ら
かで、輝かしいお顔も気高く、少しもお変わりにならない。なぜなら
如来は禅定と智慧をどこまでもきわめ尽し、すべてを思いのままに
する力を得ておいでになるからである。阿難よ、わたしはこれから
そなたのために詳しく説くから、よく聞くがよい 」
阿難はお答えした。
16
「 はい、喜んで聞かせていただきます 」
(4) 釈尊は阿難に仰せになった。
「 今よりはかり知ることのできないはるかな昔に、錠光という名
の仏が世にお出ましになり、数限りない人々を教え導いて、そのす
べてのものにさとりを得させ、やがて世を去られた。次に光遠とい
う名の仏がお出ましになった。その次に月光・栴檀香・善山王・須
弥天冠・須弥等曜・月色・正念・離垢・無著・龍天・夜光・安明
頂・不動地・瑠璃妙華・瑠璃金色・金蔵・焔光・焔根・地動・月
像・日音・解脱華・荘厳光明・海覚神通・水光・大香・離塵垢・
捨厭意・宝焔・妙頂・勇立・功徳持慧・蔽日月光・日月瑠璃光・
無上瑠璃光・最上首・菩提華・月明・日光・華色王・水月光・除痴
瞑・度蓋行・浄信・善宿・威神・法慧・鸞音・獅子音・龍音・処世
という名の仏がたが相次いでお出ましになって、みなすでに世を去
17
られた。
(5) その次にお出ましになった仏の名を世自在王といい、如来・
応供・等正覚・明行足・善逝・世間解・無上士・調御丈夫・天人
師・仏・世尊と仰がれた。そのときひとりの国王がいた。世自在王
仏の説法を聞いて深く喜び、そこでこの上ないさとりを求める心を
起し、国も王位も捨て、出家して修行者となり、法蔵と名乗った。
才能にあふれ志は固く、世の人に超えすぐれていた。この法蔵菩
薩が、世自在王仏のおそばへ行って仏足をおしいただき、三度右ま
わりにめぐり、地にひざまずいてうやうやしく合掌し、次のように
世自在王仏のお徳をほめたたえた 」
世尊のお顔は気高く輝き、その神々しいお姿は何よりも尊い。
その光明には何ものも及ぶことなく、
太陽や月の光も宝玉の輝きも
18
その前にすべて失われ、まるで墨のかたまりのようである。
まことにみ仏のお顔は、世に超えすぐれてくらべようもなく、
さとりの声は高らかに、すべての世界に響きわたる。
持戒と多聞と精進と禅定と智慧、
これらのお徳は並ぶものがなく、とりわけすぐれて世にまれで
ある。
さまざまな仏がたの教えの海に深く明らかに思いをこらし、
その奥底を限りなく深くきわめ尽しておいでになる。
愚かさや貪りや怒りなど世尊にはまったくなく、
人の世にあって獅子のように雄々しい方であり、はかり知れな
いすぐれた功徳をそなえておいでになる。
その功徳はとても広大であり、智慧もまた深くすぐれ
輝く光のお力は、世界中を震わせる。
19
願わくは、わたしも仏となリ、この世自在王仏のように
迷いの人々をすべて救い、さとりの世界に至らせたい。
布施と調意と持戒と忍辱と精進、
このような禅定と智慧を修めて、この上なくすぐれたものとし
よう。
わたしは誓う、仏となるときは、必ずこの願を果しとげ、
生死の苦におののくすべての人々に大きな安らぎを与えよう。
たとえ多くの仏がたがおいでになり、
その数はガンジス河の砂のように数限りないとしても、
それらすべての仏がたを残らず供養したてまつるより、
固い決意でさとりを求め、ひるまずひたすら励む方が、功徳は
さらにまさるであろう。
ガンジス河の砂の数ほどの仏がたの世界があり、
20
はかり知れないほどの数限りない国々があるとしても、
わたしの光明はそのすべてを照らして、至らないところがない
ように、
おこたることなく努め励んで、すぐれた光明をそなえたい。
わたしが仏になるときは、国土をもっとも尊いものにしよう。
住む人々は徳が高く、さとりの場も超えすぐれて、
涅槃の世界そのもののように、並ぶものなくすぐれた国としよ
う。
わたしは哀れみの心をもって、すべての人々を救いたい。
さまざまな国からわたしの国に生れたいと思うものは、みな喜
びに満ちた清らかな心となリ、
わたしの国に生れたなら、みな快く安らかにさせよう。
願わくは、師の仏よ、この志を認めたまえ。それこそわたし
21
にとってまことの証である。
わたしはこのように願をたて、必ず果しとげないではおかない。
さまざまな仏がたはみな、完全な智慧をそなえておいでになる。
いつもこの仏がたに、わたしの志を心にとどめていただこう。
たとえどんな苦難にこの身を沈めても、
さとりを求めて耐え忍び、修行に励んで決して悔いることはな
い。
(6) 釈尊が阿難に仰せになった。
「 法蔵菩薩は、このように述べおわってから、世自在王仏に、
< この通りです。世尊、わたしはこの上ないさとりを求める心を起
しました。どうぞ、わたしのためにひろく教えをお説きください。
わたしはそれにしたがって修行し、仏がたの国のすぐれたところを
選び取り、この上なくうるわしい国土を清らかにととのえたいので
22
す。どうぞわたしに、この世で速やかにさとりを開かせ、人々の迷
いと苦しみのもとを除かせてください >と申しあげた 」
釈尊はさらに言葉をお続けになる。
「 そのとき世自在王仏は法蔵菩薩に対して、< どのような修行を
して国土を清らかにととのえるかは、そなた自身で知るべきであろ
う >といわれた。すると法蔵菩薩は、< いいえ、それは広く深く、
とてもわたしなどの知ることができるものではありません。世尊、
どうぞわたしのために、ひろくさまざまな仏がたの浄土の成り立ち
をお説きください。わたしはそれを承った上で、お説きになった
通りに修行して、自分の願を満たしたいと思います >と申しあげた。
そこで世自在王仏は、法蔵菩薩の志が実に尊く、とても深く広
いものであることをお知りになり、この菩薩のために教えを説いて、
< たとえばたったひとりで大海の水を升で汲み取ろうとして、果て
23
しない時をかけてそれを続けるなら、ついには底まで汲み干して、
海底の珍しい宝を手に入れることができるように、人がまごころを
こめて努め励み、さとりを求め続けるなら、必ずその目的を成しと
げ、どのような願でも満たされないことはないであろう >と仰せに
なった。そして法蔵菩薩のために、ひろく二百一十億のさまざま
な仏がたの国々に住んでいる人々の善悪と、国土の優劣を説き、菩
薩の願いのままに、それらをすべてまのあたりにお見せになったの
である。
そのとき法蔵菩薩は、世自在王仏の教えを聞き、それらの清らか
な国土のようすを詳しく拝見して、ここに、この上なくすぐれた願
を起したのである。その心はきわめて静かであり、その志は少し
のとらわれもなく、すべての世界の中でこれに及ぶものがなかった。
そして五劫の長い間、思いをめぐらして、浄土をうるわしくととの
24
えるための清らかな行を選び取ったのである 」
ここで阿難が釈尊にお尋ねした。
「 ところで世自在王仏の国土での寿命は、いったいどれほどなの
ですか 」
釈尊が仰せになった。
「 その仏の寿命は、四十二劫であった。さて法蔵菩薩は、こうし
て二百一十億のさまざまな仏がたが浄土をととのえるために修め
た清らかな行を選び取ったのである。このようにして願と行を選び
取りおえて、世自在王仏のおそばへ行き、仏足をおしいただいて、
三度その仏のまわりをめぐり、合掌してひざまずき、<世尊、わた
しはすでに、浄土をうるわしくととのえる清らかな行を選び取りま
した>と申しあげた。世自在王仏は法蔵菩薩に対して、<そなたは
その願をここで述べるがよい。今はそれを説くのにちょうどよい時
25
である。すべての人々にそれを聞かせてさとりを求める心を起させ、
喜びを与えるがよい。それを聞いた菩薩たちは、この教えを修行し、
それによってはかり知れない大いなる願を満たすことができるであ
ろう>と仰せになった。そこで法蔵菩薩は、世自在王仏に向かって、
<では、どうぞお聞きください。わたしの願を詳しく申し述べま
す> といって、次のような願を述べたのである 」
(7) (一) わたしが仏になるとき、わたしの国に地獄や餓鬼や畜生
のものがいるようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(二)わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が命を終え
た後、ふたたび地獄や餓鬼や畜生の世界に落ちることがあるような
ら、わたしは決してさとりを開きません。
(三)わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々がすべて金
色に輝く身となることがないようなら、わたしは決してさとりを開
26
きません。
(四) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々の姿かたち
がまちまちで、美醜があるようなら、わたしは決してさとりを開き
ません。
(五) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が宿命通を
得ず、限りない過去のことまで知り尽すことができないようなら、
わたしは決してさとりを開きません。
(六)わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が天眼通を
得ず、数限りない仏がたの国々を見とおすことができないようなら、
わたしは決してさとりを開きません。
(七) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が天耳通を
得ず、数限りない仏がたの説法を聞きとり、すべて記憶することが
できないようなら、わたしは決してさとりを開きません。
27
(八) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が他心通を
得ず、数限りない仏がたの国々の人の心を知り尽すことができない
ようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(九) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が神足通を
得ず、またたく間に数限りない仏がたの国々を飛びめぐることがで
きないようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(十) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が、いろい
ろと思いはからい、その身に執着することがあるようなら、わた
しは決してさとりを開きません。
(十一) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が正定聚
に入り、必ずさとりを得ることがないようなら、わたしは決してさ
とりを開きません。
(十二) わたしが仏になるとき、光明に限りがあって、数限りない仏
28
がたの国々を照らさないようなら、わたしは決してさとりを開きま
せん。
(十三) わたしが仏になるとき、寿命に限りがあって、はかり知れな
い遠い未来にでも尽きることがあるようなら、わたしは決してさと
りを開きません。
(十四) わたしが仏になるとき、わたしの国の声聞の数に限りがあっ
て、世界中のすべての声聞や縁覚が、長い間、力をあわせて計算し
て、その数を知ることができるようなら、わたしは決してさとりを
開きません。
(十五) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々の寿命には
限りがないでしょう。ただし、願によってその長さを自由にしたい
ものは、その限りではありません。そうでなければ、わたしは決し
てさとりを開きません。
29
(十六) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が、悪を表
す言葉があるとでも耳にするようなら、わたしは決してさとりを開
きません。
(十七) わたしが仏になるとき、すべての世界の数限りない仏がたが、
みなわたしの名をほめたたえないようなら、わたしは決してさとり
を開きません。
(十八) わたしが仏になるとき、すべての人々が心から信じて、わた
しの国に生れたいと願い、わずか十回でも念仏して、もし生れるこ
とができないようなら、わたしは決してさとりを開きません。ただ
し、五逆の罪を犯したり、仏の教えを謗るものだけは除かれます。
(十九) わたしが仏になるとき、すべての人々がさとりを求める心を
起して、さまざまな功徳を積み、心からわたしの国に生れたいと願
うなら、命を終えようとするとき、わたしが多くの聖者たちととも
30
にその人の前に現れましょう。そうでなければ、わたしは決してさ
とりを開きません。
(二十) わたしが仏になるとき、すべての人々がわたしの名を聞いて、
この国に思いをめぐらし、さまざまな功徳を積んで、心からその功
徳をもってわたしの国に生れたいと願うなら、その願いをきっと果
しとげさせましょう。そうでなければ、わたしは決してさとりを開
きません。
(二十一) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々がすべて、
仏の身にそなわる三十二種類のすぐれた特徴を欠けることなくそな
えないようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(二十二) ▼わたしが仏になるとき、他の仏がたの国の菩薩たちがわたし
の国に生れてくれば、必ず菩薩の最上の位である一生補処の位に至
るでしょう。ただし、その菩薩の願によってはその限りではありま
せん。すなわち、人々を自由自在に導くため、固い決意に身を包ん
で多くの功徳を積み、すべてのものを救い、さまざまな仏がたの国
に行って菩薩として修行し、それらすべての仏がたを供養し、ガン
ジス河の砂の数ほどの限りない人々を導いて、この上ないさとりを
得させようとするものは別であって、菩薩の通常の各段階の行を超
え出て、その場で限りない慈悲行を実践することもできるのです。
そうでなければ、わたしは決してさとりを開きません。 ▲
わたしが仏になるとき、他の仏がたの国の菩薩たちがわたしの国に生れてく
31
れば、必ず菩薩の最上の位である一生補処の位に至るでしょう。ただし、願に
応じて、人々を自由自在に導くため、固い決意に身を包んで多くの功徳を積み、
すべてのものを救い、さまざまな仏がたの国に行って菩薩として修行し、それ
らすべての仏がたを供養し、ガンジス河の砂の数ほどの限りない人々を導いて、
この上ないさとりを得させることもできます。すなわち、通常の菩薩ではなく
還相の菩薩として、諸地の徳をすべてそなえ、限りない慈悲行を実践すること
ができるのです。そうでなければ、わたしは決してさとりを開きません。
(二十三) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩が、わたしの不可
32
思議な力を受けてさまざまな仏がたを供養するにあたり、一度食事
をするほどの短い時間のうちに、それらの数限りない国々に至るこ
とができないようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(二十四) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩がさまざまな仏が
たの前で功徳を積むにあたり、供養のための望みの品を思いのまま
に得られないようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(二十五) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩がこの上ない智慧
について自由に説法することができないようなら、わたしは決して
33
さとりを開きません。
(二十六) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩が金剛力士のよう
な強靭な体を得られないようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(二十七) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々の用いるも
のがすべて清らかで美しく、形も色も並ぶものがなく、きわめてす
ぐれていることは、とうていはかり知れないほどでしょう。かりに
多くの人々が天眼通を得たとして、そのありさまを明らかに知り尽
すことができるようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(二十八) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩で、たとえ功徳の
少ないものでも、わたしの国の菩提樹が限りなく光り輝き、四百万
里の高さであることを知ることができないようなら、わたしは決し
てさとりを開きません。
34
(二十九) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩が教えを受け、口
にとなえて心にたもち、人々に説き聞かせて、心のままに弁舌をふ
るう智慧を得られないようなら、わたしは決してさとりを開きませ
ん。
(三十) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩が心のままに弁舌
をふるう智慧に限りがあるようなら、わたしは決してさとりを開き
ません。
(三十一) わたしが仏になるとき、国土は清らかであり、ちょうどくも
りのない鏡に顔を映すように、すべての数限りない仏がたの世界を
照らし出して見ることができるでしょう。そうでなければ、わたし
は決してさとりを開きません。
(三十二) わたしが仏になるとき、大地から天空に至るまで宮殿・楼
閣・水の流れ・樹々や美しい花など、わたしの国のすべてのものが、
35
みな数限りない、いろいろな宝とさまざまな香りでできていて、そ
の美しく飾られたようすは天人や人々の世界に超えすぐれ、その香
りはすべての世界に広がり、これをかいだ菩薩たちは、みな仏道に
励むでしょう。そうでなければ、わたしは決してさとりを開きませ
ん。
(三十三) わたしが仏になるとき、すべての数限りない仏がたの世界の
ものたちが、わたしの光明に照らされて、それを身に受けたなら身
も心も和らいで、そのようすは天人や人々に超えすぐれるでしょう。
そうでなければ、わたしは決してさとりを開きません。
(三十四) わたしが仏になるとき、すべての数限りない仏がたの世界の
ものたちが、わたしの名を聞いて菩薩の無生法忍と、教えを記憶し
て決して忘れない力を得られないようなら、わたしは決してさとり
を開きません。
36
(三十五) わたしが仏になるとき、すべての数限りない仏がたの世界の
女性が、わたしの名を聞いて喜び信じ、さとりを求める心を起し、
女性であることをきらったとして、命を終えて後にふたたび女性の
身となるようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(三十六) わたしが仏になるとき、すべての数限りない仏がたの世界の
菩薩たちが、わたしの名を聞いて、命を終えて後に常に清らかな修
行をして仏道を成しとげるでしょう。そうでなければ、わたしは決
してさとりを開きません。
(三十七) わたしが仏になるとき、すべての数限りない仏がたの世界の
天人や人々が、わたしの名を聞いて、地に伏してうやうやしく礼拝
し、喜び信じて菩薩の修行に励むなら、天の神々や世の人々は残ら
ずみな敬うでしょう。そうでなければ、わたしは決してさとりを開
きません。
37
(三十八) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々が衣服を欲
しいと思えば、思いのままにすぐ現れ、仏のお心にかなった尊い衣
服をおのずから身につけているでしょう。裁縫や染め直しや洗濯な
どをしなければならないようなら、わたしは決してさとりを開きま
せん。
(三十九) わたしが仏になるとき、わたしの国の天人や人々の受ける楽
しみが、すべての煩悩を断ち切った修行僧と同じようでなければ、
わたしは決してさとりを開きません。
(四十) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩が思いのままにす
べての数限りない清らかな仏の国々を見たいと思うなら、いつでも
願い通り、くもりのない鏡に顔を映すように、宝の樹々の中にそれ
らをすべて照らし出してはっきりと見ることができるでしょう。そ
うでなければ、わたしは決してさとりを開きません。
38
(四十一) わたしが仏になるとき、他の国の菩薩たちがわたしの名を聞
いて、仏になるまでの間、その身に不自由なところがあるようなら、
わたしは決してさとりを開きません。
(四十二) わたしが仏になるとき、他の国の菩薩たちがわたしの名を聞
けば、残らずみな清浄解脱三昧を得るでしょう。そしてこの三昧
に入って、またたく間に数限りない仏がたを供養し、しかも三昧の
こころを乱さないでしょう。そうでなければ、わたしは決してさと
りを開きません。
(四十三) わたしが仏になるとき、他の国の菩薩たちが私の名を聞
けば、命を終えて後、人々に尊ばれる家に生れることができるで
しょう。そうでなければ、わたしは決してさとりを開きません。
(四十四) わたしが仏になるとき、他の国の菩薩たちがわたしの名を聞
けば、喜びいさんで菩薩の修行に励み、さまざまな功徳を欠けるこ
39
となく身にそなえるでしょう。そうでなければ、わたしは決してさ
とりを開きません。
(四十五) わたしが仏になるとき、他の国の菩薩たちがわたしの名を聞
けば、残らずみな普等三昧を得るでしょう。そしてこの三昧に入っ
て、仏になるまでの間、常に数限りないすべての仏がたを見たてま
つることができるでしょう。そうでなければ、わたしは決してさと
りを開きません。
(四十六) わたしが仏になるとき、わたしの国の菩薩は、その願いのま
まに聞きたいと思う教えをおのずから聞くことができるでしょう。
そうでなければ、わたしは決してさとりを開きません。
(四十七) わたしが仏になるとき、他の国の菩薩たちがわたしの名を聞
いて、ただちに不退転の位にいたることができないようなら、わたし
は決してさとりを開きません。
(四十八) わたしが仏になるとき、他の国の菩薩たちがわたしの名を聞
いて、ただちに音響忍・柔順忍・無生法忍を得ることができず、
さまざまな仏がたの教えにおいて不退転の位に至ることができない
ようなら、わたしは決してさとりを開きません。
(8) 釈尊が阿難に仰せになる。
「 そのとき法蔵菩薩は、この願を述べおわってから、次のように
説いた 」
仏説無量寿経(大経) つづき へ
仏説無量寿経(大経) の最初に
この内容を転用する場合は、本願寺出版社の了承が必要です。
ホームページトップへ
掲載 妙念寺 藤本 誠